Last-Modified: Mon Nov 27 06:07:08 2006

http:// aki.nekoruri.jp / diary / 200604b

Silphium Diary [2006 Apr]

いんふぉめーしょん

2006/04/20

2: 日本の統計2006

4/18公開だそうな。


1: SNSをSNSたらしめているもの

って、要は「自分に関わる情報」を集めて表示してくれるポータルサイトだよな。 知人の日記然り、参加しているコミュ(自分の興味対象)の新着トピックだったり、 人によっては世の中のニュースだったり。 そのために、知人ネットワークの情報が必要と言うだけであって、 SNSというサービスという観点で見た場合に重要なことは「自分の周りにあるべき情報を取り出すためのフィルタ」としての登録情報であり、 ディレクトリや検索はその一ツールでしかない。

だとすれば、この10年Yahoo!や彼らポータル屋がやってきたことはなんだったんだろう。

Google移行の変化は、このフィルタを利用者の賢さに転嫁したことなんだろう。 利用者は立ち止まって少し考えれば自分に欲しい情報を知っているはずだ。 だからそれをブラウザの右上や左端に着いている小さなテキストボックスに入れればよい。 しかし、「何でもできる」ということは「なんにもできない人もいる」ということだ。

今起きていることは、パッシブな固定アンテナという立場の陣取り合戦なのだろう。

とりあえず、某村井さんも使ってるらしいGoogleAlertは便利だと思うよ、うん。



2006/04/19

2: Winny - livedoor キーワード

Winnyの...

64%は 漏洩で出来ています
12%は 山田オルタナティブで出来ています
12%は キンタマで出来ています
5%は コンピューターウイルスで出来ています
7%は その他 で出来ています

で。

キンタマの...

100%は Winnyで出来ています

(ノ∀`)タハー

47氏とかファイル共有ソフトとかもなかなか深い。

インターネットの14%がMixiという興味深い調査結果が明らかになった。 なお、mixiの99%はバトンであることも同時に判明した。


1: Winnyと帯域

Winnyは帯域を食いつぶすアプリだとよく言われるけど、 Winnyは比較的頭よく使う帯域を絞ってるわけですよ。 具体的には、できる限り再利用しやすい完全キャッシュを育てる傾向を作るとか、 クラスタに閉じることで、 「勝手にできるキャッシュ」にも傾向が出るとか。

少なくとも、ただ何も考えずばらまいているだけでは無いというのを前提にして、 その上でエロ動画やキンタマユビキタスに拡がっている事実を踏まえるべきではないだろうか。



2006/04/16

1: 今日の教訓

pdumpfsのバックアップデータを移動するときは、 dump|restore等のhardlinkを維持するやり方をしないと駄目。

rsyncも、-aには-Hを含まないので注意。



2006/04/15

1: 自分への就職祝い

今までずっと、学生にクレジットカードはいらない、と主張してカードを持ってこなかったのですが、 このたび初めてVIEW Suicaカードが届きました。 まぁ、基本的に借金して何かを買うのが嫌いなので、必要がない限りデビットで済ますつもりですが、 今日は自分への就職祝いということで物欲全開で秋葉に行ってきました。

多分こんなに買うのはもうないだろうなぁw



2006/04/13

2: Winnyを禁止すべきたった一つの理由

現在、Winnyの作者はその開発に関する公判が進行中であり、 なおかつ開発を停止するという念書の存在もあることから、 どんなセキュリティホールが存在したとしてもそれがしばらくは改善される見込みがない。 このようなリスクが発覚した場合、Winnyの利用を積極的に禁止するのは正しい。

このような理由による、ISPによる停止としては、 同様にSQL Slammerによる1434/udpや、 広義にはOP25B等を含めても良いかもしれない。 Winnyを瞬殺して乗っ取るワームが実際に登場した場合、 「15分で全世界を制圧するウイルス」論文が現実になってもおかしくない。


1: ぷららの「Winny遮断」はISPの産業革命だ:ITpro

OP25Bってインターネット接続を生業とするISPが特定のアプリケーションの通信を公に禁止してる好例じゃね?

理由も何もかもが全く違うけど。



2006/04/12

1: ICカードの迷信キター - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

コメント欄を読んでいると、 もうすこし、身の回りで使われている暗号化、 だとか何が守られているのか、というのを周知した方が良いんじゃないかという気もする。



2006/04/11

2: nifty規制情報 - ISP規制情報Wiki

昔から、ISPとしての@niftyは好きではなかったけど、 もはや「死んだ」と表して良いんじゃないかな。 この状況は。 まっとうなISPとしてこれだけ規制しないとサービスレベルが維持できないというのは致命的だろう。

参考意見: ISP による「Winny のトラフィック制限」は、現状では間違っている。


1: NHKニュース: Shareの著作権侵害急増

これはひどい

作者によるコントロールを失ったWinnyから(まがりなりにも4/1に作者再登場した)Shareに流れるのは、 ある意味では健全だし好ましい流れといえるかもしれないけど、 Winnyの2GB制限は一種のボーダーとして機能していたFlankは忘れてはいけない。 いまや我々は数GBを容易に転送することのできる通信基盤をいつの間にか手にしてしまっているのだから。

アングラは、せめてアングラらしく。