Last-Modified: Mon Nov 27 06:03:54 2006

http:// aki.nekoruri.jp / diary / 200406c

Silphium Diary [2004 Jun]

いんふぉめーしょん

2004/06/28

2: 停電

ごめんなさい、電源設計がいい加減で、一部マシンが停電持ちませんでした。

でもって、停電後にマシンごと落ちたのは扇風機が停電後に復帰しなかったせいです_| ̄|○
電源ファン直さないと……。


1: Gmail

アカウントを頂いたので試し中。

っていうか、MLがしがし入ってるうちのアカウントをそのまま飛ばしちゃってるとちょっと量が多すぎるから、 inbox だけかなぁ……。



2004/06/24

3: 窓の杜 - 【NEWS】さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がネット上に流出

なんだこれ?

LZW特許切れたUnisysの嫌g(ry


2: IPA:未踏ソフトウェア創造事業:2004年度第1回未踏ソフト 公募結果

というわけで、色々でてますよ。

どこかで見た名前はさておき、相変わらず多岐にわたってるねぇ。

第二回公募は9/30までですか……。

去年度の成果報告もでてた。いつのまに。


1: Gmail

なんか流行りだしたなぁ。
試しに触ってみたいけど、だれか invite してくれる親切な方募集。



2004/06/23

2: ITmediaニュース:「Winny」「WinMX」ネットワークをマップで可視化 ネットアーク

あちこちで張られているけど、 これってP2Pモデルを用いた分散トラフィック測定機構に関する研究をpassiveにやっただけなのかなぁ。 でも、ノード間同士の接続先なんて passive には分からないはずなんだけど、どうやって調べたんだろう。 そこが最大の謎。キー流通の統計とか注意深くとったのかなぁ。

手としては、各ノードの保持キャッシュの違いに注目して、流通する保持キーを統計処理すれば、 隣接ノードのさらにその隣接を識別するくらいはできなくはないかもしれない。 確定じゃなくて推測レベルで良いわけだし。 でも、さすがにそれは考えすぎな気もする。

かといって、どこかに probe 置くというのは通信事業者としてできないはず。 もちろん、ISP が自社内の調査として箱を使ってこっそり取っている所はあるかも知れないけど、 第三者機関であるネットアークが持てるような情報じゃないし、コストも掛かりすぎる。 ましてやグラフ化したとしても公開なんて無理。通信の秘密に明らかに抵触してしまうはず。

まさかとは思うけど、ネットアークの probe node が接続するリンクだけを可視化したのかな。 それなら割と簡単にできるけど、実際のトラフィック集中箇所の特定、という宣伝文句はちょっと嘘になる。

あと、勘違いしてる人が結構居るみたいだけど、 このグラフはtraceroute によるネットワーク経路調査 とあるくらいで、L3(IP network)のトポロジ上にP2P ネットワークのリンクを重ねた物でしょう。 つまり、区別されていないけど末端の点がP2P的ノードで、それ以外はリンク路上ルータ。 だから、IX - ISP - ISP内(フレッツの各接続点とか) - 末端のノード と言うような樹状構造になるのは当然。 ITmedia の記事本文の トラフィック集中箇所が視覚的に確認できる というのは、要はそういうこと。

実はこういう情報を色々な地点で取ってかき集めると、どこの ISP 同士が peer を張っているとかが分かって面白いんだよね。 前述の修論にも似たようなものが図3.1にあったりするんだけど、実は。

ていうか、なんで詳しいかって、この論文の測定ノードが一時期うちで動いてたりするからです(w

こういう測定するP2P アプリを実際に配るの、うまくできないかなぁ。
最終的にプライバシー問題に落ちるから、匿名化が必要になってくるんだよね。


1: 夕方まで寝てた

で、末広町から電波来たので吸い込まれる。

その後スマ館でダブル二踏み。汗だく。



2004/06/22

2: 母校TA

というわけで、今日も母校中学で技術科の情報のTA。

なんていうか、一度に上げるとWin2kが上がらない状況が、確率的に複数のマシンで発生するのは電源容量か?
あと、講師用PCの出力が講義用ディスプレイ(生徒側に置いてあるディスプレイ)やプロジェクタに出ない。 ラックマウントされてるスキャンコンバータみたいな何かの表示には no signal になってるし、 たまに表示されるとか言うし、スキャコンが受容する解像度が微妙なのかなぁ。 仕方が無いので先生が事前に作ったスクリーンショットを書がカメラで映しているわけですが。

今日も昼飯はジョナサン。萌え店員は居なかった。ち。。


1: またやってるあれ

まぁ、構図としてはメディアに体よく使われるDQN知識人というパターンな訳ですが。

な、なんだってー!!!!!!



2004/06/21

1: 障害報告

6/21 15:00頃から 6/22 01:00 頃まで、サービス停止してました。
関係者の方、長時間にわたりご迷惑おかけしました。

今回は完全なハードウェア故障で、 蓋を開けたら電解コンデンサ飛んでました。 現在は研究室のマシンを持ってきて、そっちで動いています。

とりあえずサービスの復旧を確認したので寝ます。
まぁあれだ、1000Base-SX の NIC と 3ware 7006-2RTL がケースに収まって良かった。
でもディスク2本とカード2枚ケース一杯に詰め込んだから冷却足りてない感じ。
今のところふた空けて扇風機割り当て。

細かい今後の策は明日考えよう。