Last-Modified: Mon Nov 27 06:01:49 2006
時間: |
場所: |
参加者: |
|
|
時間: |
場所: |
参加者: |
|
|
別のディスクが修理から戻ってきたので、とりあえず中身をそっちに追い出し。 ていうか、確実に死んでいるほうは BIOS 段階で型番が文字化けしてる状態。 ATA カードじゃなくて M/B につないだり Master/Slave いれかえたりしてようやく読んでくれたのですかさず吸い出し。 全部 lost+found 行きになってるけど(藁、とりあえず吸い出し完了。
で、こっちのディスクを調べてみると予想通り SMOOTH 1.0 。 で、しかも 4J120J6 の修理で交換されてきた代物なので、ツクモ延長保証により、2年未満なので購入金額の半額まで補償。 というわけで、早速 RMA 行き。
読者の好きそうな記事を書くのはいいけど、 全体のニュアンスをねじ曲げてまで煽るのは良くないな。 というわけで記者晒し上げ。
ま、いいんだけどね……。
ていうか、ユカタンに書かせれ!
ITmediaさんは、せっかく担当記者の責任において記名で記事書いてるんだから頑張ってほしい。
ジュニア小説の新人賞に応募する時に、やつてはいけない事。
基本的に正字かなの文章は読み辛いのでそれだけで読む気が無くなるんですが、 これはかなりうまくまとまってるので紹介。 新人賞に出されるような方だけでなく、 SS 作家さんのような方達にもぜひ読んでほしいところ。特に 5. 本文。
というわけで、 To filter or not to filter、 電気通信役務利用放送法による通信役務上での放送、 広がるP2Pサービスとインターネットインフラへの影響 とあるので行ってきます。
ちなみに、SMOOTH 1.0 が危険らしい。 あと、MaXLine 系は保証が3年、ただしニアラインストレージ扱い。
で、RMA期間かを調べてみる。
R30B394E ATA 4R120L00306P1 In warranty 06/29/2004
R40Q092E ATA 4R120L00426P4 In warranty 08/25/2004
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
これもとぴあさんとこから。
あなたは行動抑制型です
あなたの二重人格度★★★★★
一見社交的でのんきに見えますが、意外に行動力はありません。 思いつきも、時間がたってから行動にうつしたりします。 それは慎重というわけではなく、平凡に生きようとする気持が他人より強いために、 突飛な行動を抑制してしまう結果の表れです。 でもこのタイプの人は、顔の見えない相手との会話が上手なので、 インターネットや電子メールでの恋愛はうまくいくことが多いでしょう。 ただ実際に会う段になって悩んでしまう傾向がありますので、 あまり深入りしない方が無難です。健康面では膝・腰の痛みに注意。
◆◆◆友達の選び方◆◆◆
あなたにぴったりの友達は、知性と教養を身につけた勉強家です。 あなたの持っている天性のひらめきやアイデアを伝授するかわりに、 相手からは色んな知識や技能を教えてもらう ・・・そんなギブアンドテイクができる友人が、今のあなたには必要です。
こっそり遊んでいたら、 のらDJさんに見つかってしまってガクブルな今日この頃ですが、 とりあえず議論の追いかけ続けてます。
ソーシャルネットワークな修論を書いたりしてますし、 人並みに話が出来るくらいには既にある議論は踏まえておきたいところ。
RDF自体は3年前の某インターネット歴史データベースの時、 あるいはIE4のcdfの頃から注目してたんですが、 世間がRSSというアプリケーションを得て流行りだした頃には逆に乗り遅れてしまった罠。 あのころは Dublin core とか RDF とか国内じゃ図書館情報大の人のサイトにしか情報がなかったんだけど、 kanzakiさんをはじめとしたたくさんの方のおかげで、良い時代になりました。
ちなみに、マシン移行で落ちてるんですが、
インターネット歴史データベースは、
某村井さんが絡んでいる資料と、その書誌情報を年表から引き出すことが出来るサービスで、
書誌情報の検索部分に XML-RPC あるいは単なる HTML Form 経由で Dublin Core な要素を含む RDF を吐くというものでした。
このサービスがもっと有名になっていないのは、
ひとえに運用を引き継いだ(というか実装したのは以下略)私が手を止めていたせいなのですが。
……今ソース見たら、ただデータベース直すだけじゃなくて、register_globals=off 対応に直さなきゃいけないぽい。
というか Perl で書き直しちゃおうかしらん。
まぁ、そんなことはどうでもよくて、 議論を追いかけて楽しいコードを書きたいだけです。
今日は昨日できなかったパッチパネル近辺の配線しなおし。 それまでのケーブルで適当に繋いだだけで、かなり余っていて後ろが酷いことになっていたのが、 \3kで落としたパッチパネルも使って必要な長さで全部圧着しなおしたのでかなりすっきり。
あと、NLXマシンがだいぶ熱持っていたので、空気の流れがよくなるように全部横置きに。
amateras はケースが 8mm ラックより大きかったので、
こんなこともあろうかと
取っておいた一回り小さい箱に全部詰め替えて横倒し。
本当は2U箱くらいにいれたいんだけど。
で、これで高さ的に少し余裕が出来たので、全体的に高さを調整してミニコンポも入れてしまいたいところ。
まぁ、コンポと言ってもたんなるアンプ扱いなんだけど。壊れてCD聞けないし(笑)