Last-Modified: Mon Nov 27 06:06:39 2006

http:// aki.nekoruri.jp / diary / 200510b

Silphium Diary [2005 Oct]

いんふぉめーしょん

2005/10/19

1: ばいなり

  1. freebsd-update
  2. setenv PACKGESITE ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5-stable/Latest/
  3. pkg_add -r hogehoge

あ、しまった、IPアドレスの変更等を伴う処理はバックグラウンドに回さないと駄目だった orz



2005/10/18

1: HTML 4.0のDTDの木構造

あー、これ分かりやすいな。

たまに自信がなくなるときがあって、DTD読んだりしてるんだけど、 例えば ADDRESS 要素の中身とか。



2005/10/17

4: 段落のまとまり

naoyaのはてなダイアリー - 文章を書くときに段落のまとまりの見た目を意識するかどうか

確か NIFTY-Serve 時代に別の方から教わったルールですが、 一段落は三行でまとめる、というのを守るようにしてます。

一行30-35文字(60-70バイト)とし、三行つまり100文字程度ということになります。 三行ルールは固定幅時代の基準なので今の表現方法とは少しずれてきていますが、 一つの基準として分かりやすいものじゃないかなあと思っています。

で、特にメールのようなメディアではそうですが、 今でもかなりきっちり守っているので、 段落の長さを調整するために表現を変えたりもします。 また、HTMLウェブ ブラウザの文化から入った人には、 余りそういうことを気にしない人が多い気がします。

そういえば、宗教論争のネタとしては、 改行位置を決まった幅で行うか、句読点や節の区切れに合わせるか、とかもありますねぇ。


3: [PHP-users 27150] Re: リファラーを隠蔽する方法

こ、これは目から鱗。


2: [PukiWiki-users 229] Slow release: PukiWiki 1.4.6

おおきたきた。


1: アフィリエイト - ブラウザに期待されること - えむもじら

なるほど、Fenrir&Co.にお金を落とすためには、 積極的に検索バーからAmazonしないといけないのか。 今まで使ったこと無かったけど覚えておこう。

是非?
開かれたページのURL見れば分かることだし、 それぐらいのことに気付く人が Fenrir&Co. 的な「上級者」ということで良いんじゃないすか。 Fenrir&Co.に気楽にお金を落とす手段が増えたと言うことで個人的には大歓迎。

なんだ、FAQに明示されてるじゃんか。
FAQに載ったのは今回の問題に対応してのことらしいですね。
参考: タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(作者発言@2ch Part97)



2005/10/15

2: 今日の電波

参考: ITプロジェクトの実態

顧客が説明した要件
同じ人で新着日記が埋まるのがうざい。
プロジェクトリーダの理解
新着日記が埋まるのが問題である。
アナリストのデザイン
人毎にまとめれば良い。
プログラマのコード
Ajaxによる動的日記取得 (参考: はてなRSS)
営業の表現、約束
トップページの5件のみ人ごとにまとめます。 (参考: 10/04アナウンス)
プロジェクトの書類
予定の二日前に仕様変更の告知 (参考: 10/09アナウンス)
実装された運用
重い。
顧客への請求金額
月額315円(税込)
得られたサポート
なしつぶ
顧客が本当に必要だったもの
外部日記RSSからの取り込みの改善

ちょっと厳しいかな。
ちなみに、あくまでこれはmixi運営陣への応援ですよ。 友人とのコミュニケーションインフラとして潰れて欲しくないと思っていますから。


1: HTML::FillInForm::LibXML

おー。



2005/10/14

1: Netdisco - Network Management and Discovery

大学院の監視ホストに入れてみた。
FDP有効にして食べさせてみたけど、結構良い感じ。

実は CVS 版を入れないと Foundry から吸ってくれなかった。

しばらく放っておくと各ポートの接続情報がぱらぱら出てくる。
こういうのが欲しかった。

追加。
初期化 スクリプト pg_all が sql/node_nbt.sql と sql/subnets.sql を読まないので、 スクリプトを直すなり、手で pg_run するなりが必要。

MAC アドレスから IP アドレスへの変換が一部しか出来てないのはなんでだろうなぁ……。 あと、VLAN number 吸ってくれない。 多分、SNMP::Info::Layer3::Foundry 当たりを hack してやればいいと思うんだけど、その当たりはのんびりと触ってみよう。



2005/10/13

1: @nifty:デイリーポータルZ:ラムちゃんポーズ!

「あんまりソワソワニャニャニャニャー」
「ニャニャニャニャー?」
「いや、著作権を考慮してごまかしてます!」

@nifty:デイリーポータルZ:ラムちゃんポーズ!

ちょwwwwそういう問題じゃねえだろwwwwwww



2005/10/11

3: blog.nomadscafe.jp: Template-ToolkitはPure Perlでも動く

しーらーなーかーったー!


2: TRIE-Optimized Regexp

ちょっくらやってみた。

改善前: make 416.64s user 14.18s system 83% cpu 8:34.53 total
改善後: make 127.96s user 14.83s system 79% cpu 3:00.51 total

3倍以上速くなってるかな。さすがだ。


1: ITmediaニュース:「国連のネット統治は受け入れ難い」と米大使

以下テンプレ扱いで。

米国がインターネットの管理を主張することには同意しない。
一部にはそれを望む国もあるが、それは受け入れ難いとわれわれは考える。